噂のタイ焼き器を探していませんか?素敵なものからお洒落なものまで見つけてください。
Home > タイ焼き器が超話題
フッソ加工 自宅で作れちゃう!おやつらんど たい焼き器【RCP】のレビューは!?
年齢不詳さん
化粧コットンを半分に切ってオリーブオイルに浸したものを軽く塗って使っています。焦げ付かずぱりっとなります。自分で作るとあんこの量を調節できるし国産を使えるしいいですね。鯛焼きはケーキや袋菓子と比べるとカロリーが少ないのでありがたいです。玉子、牛乳を使わず、薄力粉、砂糖、塩に重曹をほんの少し入れると皮がぱりぱりになります。昔のアイスクリームコーンのような懐かしい味がお気に入りです。
30代 女性さん
簡単にかわいい鯛焼きが焼けます!市販の鯛焼きよりはひとまわり小さいかな。中身はあまり入りませんが家庭用なので問題ないです。
30代 女性さん
毎日眺めながらしばらく迷ったのですが、購入して良かったです♪ 届いて早速ハム&チーズと、カロリーゼロのお砂糖を使って作ったカスタードクリームのタイヤキを焼きました♪生地はホットケーキミックスを使ったのですが、200gの粉で8個作る事が出来ました。家族も皆喜び、あっという間に完食。生活の中に楽しみが1つ増えました
年齢不詳さん
偶然、この商品を見つけて迷い迷って購入を決めました。 使い勝手はそんなに重くなくてよいです。型が外れるので洗いやすいところもよいです。 くっつきませんが、一応薄く油を引いて使っています。 箱に作り方が記載されていますが、我が家ではホットケーキミックスで作ってみました。外がカリッとまではいきませんでしたが、中がフワフワのたい焼きができました。 初めてだったので、少し黒いたい焼きになりましたが慣れるとうまく作れそうです。 2個ずつしか作れませんが、見た目も可愛くて手作りなので色んな具や生地が楽しめて、買ってよかったです!
30代 女性さん
たい焼きの生地のレシピが箱に印刷されてます。その通りに作れば、たい焼きの皮ができました♪レシピ通りの量でちょうど8匹焼けました。初めてでもこんな感じに焼けます。 一応、油を軽く刷毛塗りして焼いてみました。型から外れるのもスムーズでしたし綺麗な焼き色に仕上がりました。南部鉄器のものと悩みましたがこちらで十分です。
年齢不詳さん
子供がたい焼き食べたいよ〜と言うので購入。少し小ぶりですが、小さい子供のおやつにはぴったりサイズ。 いつも、ホットケーキを焼いた時に、少し生地を残しておいて焼きます。 ホットケーキより少し生地を緩めにします。牛乳より水で薄めた方がたい焼きっぽいきがします。 最初、油をひいで焼いてましたが、油なしの方がきれいに焼けます。
年齢不詳さん
南部鉄製の物と迷いましたがこれで十分です。 焦げ付くことも無いですし何しろ軽いです。 価格を見て性能を疑ってる方も多いと思いますが 使ってみると何の欠点もありません。安心していいです。 妻へのプレゼントですが、何回も焼いちゃってますよ。
年齢不詳さん
中にチーズ、カスタード、チョコレートなどを入れて試してみました。 こびりつく事もなくとてもキレイに出来ました。 子供たちは大興奮でした。
40代 女性さん
安かったので妹と母にもプレゼントしようと思い、3点購入しました。 昼過ぎに到着し、早速おやつに娘たちと作ってみました。 箱にもレシピが記入されていすが、 生地が若干甘いとのコメントがあったのでパソコンでレシピを検索しました。 きれいな焼色で市販品にも見劣りしないなかなかの出来栄え!! おいしかった〜♪ 参考までに材料は以下の分量で作りました。 8個分<卵1個、砂糖30g、牛乳200cc、薄力粉160g、ベーキングパウダー小さじ1、あんこ200〜250g程> 作り方は箱の記載どおりです。 娘たちは作る過程が楽しかったようで「今度は自分たちだけで作る〜♪」とのことでした。 ※タピオカ粉を使えば白いたいやきも作れちゃいます♪
年齢不詳さん
自分でたい焼きが簡単に作れるなんて半信半疑でした あんご、チーズ、カスタード味思いのままの手作りたい焼きです 3日連続作ってます こびりつきもありません 最初にながす生地は尻尾のほうから全体へ8分目くらいがいいかな
年齢不詳さん
今流行の“白いたい焼き”を作りました!一応オイルスプレーをシュッとひと噴きしましたが、フッ素加工されているので型離れはとても良かったです。程よい大きさのたい焼きが出来ました(約12.5センチ×7.5センチ)模様もくっきり出ていましたし、プレートが上下バラバラになるのでお手入れも簡単です。お勧めです。パール金属の商品でした。
30代 女性さん
いつでもたいやきが焼けて、子供たちも喜んでます。
50代 女性さん
前から気になっていたので、ポイントを利用して注文。すぐに届きました。夕方時間指定をしたのに、早く届いちゃったので、早速たいやき作りました。生地はホットケーキミックスを使って、あんことチーズの2種類作ってみましたが、お店で買ってくるみたいにおいしくできました。おやつや朝食に頻繁に使いそうです。お店のものより小型サイズで食べやすいです。くわしくは12/22のブログで紹介しています。
30代 女性さん
たい焼きが大好きで〜。今妊娠中のせいかもしれませんが無性に食べたくなる時があって、自分で焼けたら素敵!と思い、お値段がお手頃なコチラを購入。 旦那サン家がまだガスコンロだし。 油は1回1回スプレーなどした方が無難。 生地はぜひタンサン(重曹)で!!甘さや、あんこの量が自分好みに焼けてとっても便利です。 子供のおやつにカスタード。 休日のブランチにハムチーズなどなど(この生地はベーキングパウダーで〜!)手作りでも焼きたては十分美味しく出来ました!やっぱ買って良かった〜! 2つに分かれるので洗うのも楽です。だだ生地を入れる時などは180度開いてしまうので90度辺で止められたらなおよしでしたが〜このお値段なら仕方ない!!
40代 女性さん
たい焼き器さがしてました。 早速作りました。フッ素加工してあるのでくっつくことなくおいしそうにできました。(おいしかった) 子供にも「これでいつでもたい焼き食べられるね」と喜ばれましたよ。(でも作るのはお母さんです) お店の方の対応もとても丁寧で良かったです。